耳マネキンの色に迷う。
2015
19
こんにちは。
耳だけのマネキンってなかなか無いんです。
耳のマネキンがあると、ピアスなどの写真を撮るのに便利です。
ということで、オーブン粘土で耳だけのマネキンを作ることにしました。
オーブン粘土は焼くとある程度強度が出るので、薄い耳を作るにはもってこいですね。
石粉粘土もありですが、時間経過で固まってしまうので、今回はやめました。
薄さや形を少しづつ変えていきたいのです。微妙な調整に少し時間がとられるのです。
あまりリアルすぎるのも良くないので、難しいところです。
↓色とニスを塗ったのがこちら。(塗料についてはこちら)

う~ん、どうだろう。
もうちょっと、なんというかソフトな色合いがいいような・・・。
真っ黒っていうのはイマイチかもしれない。
ただ、赤とか黄色とかは違うし、自然な肌色を出すのは塗料がたりないです。
いや、自然な肌色というのも、気持ち悪いですね。
耳のマネキンの色で悩み中。
色が決まれば、あとは自立できるように台座をつけるだけなんだけどなぁ。
耳だけのマネキンってなかなか無いんです。
耳のマネキンがあると、ピアスなどの写真を撮るのに便利です。
ということで、オーブン粘土で耳だけのマネキンを作ることにしました。
オーブン粘土は焼くとある程度強度が出るので、薄い耳を作るにはもってこいですね。
石粉粘土もありですが、時間経過で固まってしまうので、今回はやめました。
薄さや形を少しづつ変えていきたいのです。微妙な調整に少し時間がとられるのです。
あまりリアルすぎるのも良くないので、難しいところです。
↓色とニスを塗ったのがこちら。(塗料についてはこちら)

う~ん、どうだろう。
もうちょっと、なんというかソフトな色合いがいいような・・・。
真っ黒っていうのはイマイチかもしれない。
ただ、赤とか黄色とかは違うし、自然な肌色を出すのは塗料がたりないです。
いや、自然な肌色というのも、気持ち悪いですね。
耳のマネキンの色で悩み中。
色が決まれば、あとは自立できるように台座をつけるだけなんだけどなぁ。