防塵BOXのジレンマ!
2015
24
こんにちは。
リューターなどを使う際、粉塵がどうしてもでてしまいます。
粉塵を直接吸い込むことはよろしくないので、彫金をやられる方は防塵BOXを作ったほうが良いです。
「作ったほうが良い」というのは販売されているBOXはイマイチであるためです。
けっこうな値段するのに、なんだか百均クオリティです。
隙間はあるし、弱いです。
まぁ、お高い吸引機付きのBOXを買えば、また別です。
あれかさばるし、移動させられないしで意外と不便・・・。
と、それはさておき。
自分で作れば自分の手にあったものができます。
手を入れる穴の大きさや、どこからリューターを差し込むかなど、文字通りオーダーメイドです。
ここで、一つのジレンマが生じます!
防塵を重視するあまり密閉性を高くする→蒸れます。
蒸れないようにする→防塵性が×
悩ましい!
現在は防塵性を重視する方向が良いかと思っております。
なにしろ、「防塵」BOXですからね。
でも、やっぱり蒸れる!悩ましい!!
ということで、吸引機を入れる以外で防塵と蒸れないようにする性能??を両立する手段を考え中です。
う~ん、ジレンマ。
リューターなどを使う際、粉塵がどうしてもでてしまいます。
粉塵を直接吸い込むことはよろしくないので、彫金をやられる方は防塵BOXを作ったほうが良いです。
「作ったほうが良い」というのは販売されているBOXはイマイチであるためです。
けっこうな値段するのに、なんだか百均クオリティです。
隙間はあるし、弱いです。
まぁ、お高い吸引機付きのBOXを買えば、また別です。
あれかさばるし、移動させられないしで意外と不便・・・。
と、それはさておき。
自分で作れば自分の手にあったものができます。
手を入れる穴の大きさや、どこからリューターを差し込むかなど、文字通りオーダーメイドです。
ここで、一つのジレンマが生じます!
防塵を重視するあまり密閉性を高くする→蒸れます。
蒸れないようにする→防塵性が×
悩ましい!
現在は防塵性を重視する方向が良いかと思っております。
なにしろ、「防塵」BOXですからね。
でも、やっぱり蒸れる!悩ましい!!
ということで、吸引機を入れる以外で防塵と蒸れないようにする性能??を両立する手段を考え中です。
う~ん、ジレンマ。