3次元的ループ・ループ 甲丸シルバーリング
2019
28
こんにちは。
こちらは手彫り工房の作品&商品紹介です。
今回は「ループ・ループ 甲丸シルバーリング」です。
∞の模様がループしております。
緩急をつけることで交差している感を出している模様ですね。
2次元的な模様の「ループ・ループ」は前に彫ったので、
甲丸に彫ったのは3次元的なループです。

先ほど書いた「緩急」というのは、今までは「太さ」でした。
細い部分と太い部分、
滑らかな曲線で太さを変化させることで
2本の線が交差している模様となります。
今回甲丸線に彫ったのは、太さに加えて「高さ」を取り入れたものになります。
平面的(2次元)な模様に
「高さ」を加えて立体的(3次元)になったので
3次元的ループ・ループという名前になりました。

完成してみればシンプルな模様ですが、
線が絡み合い、食い合うような模様なので最初は頭こんがらがりました。
初手から深めに彫るこのタイプの模様は、
ミスしても修正が効きにくいです。
そのため、完成図をしっかり頭に浮かべないと
どこをどう彫るか迷宮入りしそうな感覚は怖かったですね。
一度できるようになれば大丈夫ですが、
そこまでが大変な自転車の練習みたいな彫金でした。
第一印象は簡単な模様だと思ったんだけどなぁ・・・・・精進します。

よろしければ動画もドウゾ
それでは。
こちらは手彫り工房の作品&商品紹介です。
今回は「ループ・ループ 甲丸シルバーリング」です。
緩急をつけたループ
∞の模様がループしております。
緩急をつけることで交差している感を出している模様ですね。
2次元的な模様の「ループ・ループ」は前に彫ったので、
甲丸に彫ったのは3次元的なループです。

3次元的ループ
先ほど書いた「緩急」というのは、今までは「太さ」でした。
細い部分と太い部分、
滑らかな曲線で太さを変化させることで
2本の線が交差している模様となります。
今回甲丸線に彫ったのは、太さに加えて「高さ」を取り入れたものになります。
平面的(2次元)な模様に
「高さ」を加えて立体的(3次元)になったので
3次元的ループ・ループという名前になりました。

頭こんがらがる
完成してみればシンプルな模様ですが、
線が絡み合い、食い合うような模様なので最初は頭こんがらがりました。
初手から深めに彫るこのタイプの模様は、
ミスしても修正が効きにくいです。
そのため、完成図をしっかり頭に浮かべないと
どこをどう彫るか迷宮入りしそうな感覚は怖かったですね。
一度できるようになれば大丈夫ですが、
そこまでが大変な自転車の練習みたいな彫金でした。
第一印象は簡単な模様だと思ったんだけどなぁ・・・・・精進します。

よろしければ動画もドウゾ
それでは。