朝顔のシルバーリング~Glory~
2019
18
こんにちは。
こちらは手彫り工房の作品&商品紹介です。
今回は「朝顔のシルバーリング~Glory~」です。
~glory~はこの細線がキラキラと輝くことと、
朝顔の英名「Morning Glory」からきています。
別バージョン~stellar~の記事はコチラ

朝顔の花って、すぼまっています。
すぼまっている、ということは奥行きのある感じを出したくなります。
何パターンかの彫りを試した結果、
中心を深く彫るだけではダメでした。
そこで、細い線が中心に吸い込まれるように彫りました。
直線ではなく緩やかなカーブを描いて、
中心に向かって落ちていくような線です。

さらに、中心にめしべも追加して
目線を持っていきやすくします。
ビシっと一目で中心がわかると、奥行き感も一目でわかりやすくなりました。

朝顔の葉っぱも、しっかり3方向に分かれております。
スペードのようなパターンもあるのですが、
細線を密集させたときに三裂の葉の方が美しいので決めました。
ツルはウネウネとしたいかにも巻き付きそうな感じを大切にしました。
クルンと輪っかになったり、ちょっとした遊び心の出しどころですね。
朝顔のぱっと見ネジのような蕾も欲張って入れてみました。
和彫りの得意とするタイプの曲線をキレイに入れられました。

色々な要素を詰め込んだ楽しいリングになりました。
よろしければ動画もどうぞ。
それでは。
こちらは手彫り工房の作品&商品紹介です。
今回は「朝顔のシルバーリング~Glory~」です。
~glory~はこの細線がキラキラと輝くことと、
朝顔の英名「Morning Glory」からきています。
別バージョン~stellar~の記事はコチラ

アサガオと奥行き感
朝顔の花って、すぼまっています。
すぼまっている、ということは奥行きのある感じを出したくなります。
何パターンかの彫りを試した結果、
中心を深く彫るだけではダメでした。
そこで、細い線が中心に吸い込まれるように彫りました。
直線ではなく緩やかなカーブを描いて、
中心に向かって落ちていくような線です。

さらに、中心にめしべも追加して
目線を持っていきやすくします。
ビシっと一目で中心がわかると、奥行き感も一目でわかりやすくなりました。

あさがおの葉っぱ、ツル、蕾
朝顔の葉っぱも、しっかり3方向に分かれております。
スペードのようなパターンもあるのですが、
細線を密集させたときに三裂の葉の方が美しいので決めました。
ツルはウネウネとしたいかにも巻き付きそうな感じを大切にしました。
クルンと輪っかになったり、ちょっとした遊び心の出しどころですね。
朝顔のぱっと見ネジのような蕾も欲張って入れてみました。
和彫りの得意とするタイプの曲線をキレイに入れられました。

色々な要素を詰め込んだ楽しいリングになりました。
よろしければ動画もどうぞ。
それでは。