初めてなので、一番安いペンタブを買ってみた。
2019
11
こんにちは
今回初めてペンタブを買ってみました。
最近更新が滞っていますが、
彫金教室の方でもずっと使いたかったんですよね。
今まで、矢印一つ書くのもかなり面倒でした。
矢印や文字など書くためにペンタブを買うことにしました。
しかし、ペンタブなんてどのようなモノが良いか分かりません。
さらに、ちょっとしたものを書くだけなら別に良いものである必要はありません。
もし、イマイチ使えないものだとしても、
安いモノがどこが悪いのか知ることで次選ぶ基準にできます。
失敗前提で学ぶ、彫金と似たような感じかもしれません。
というわけで購入したのはコチラ
3200円!圧倒的安さ!!
う~ん、見たことのないメーカーです。
HUIONという名前で、液晶タブレットやペンタブを主に販売しているようです。
陽気で怪しげなワニがファニー。
しかし、評価もそんなに悪くないですし、
サイズもちょうど小さめでいい感じです。
ノートパソコンですし、あんまり大きくても使いづらいんですよね。
実際使ってみるとなかなか良いです。
スルスル動くし、手も疲れません。
ペン先も幾つかついていますから、けっこう長い間使えそうです。
ただ、ペイントなど使うと始動が遅いんです。

上はpaint.netというソフトで書いてみました。
全部曲線を書いたのですが、
書き始めの部分が直線になってしまっていますよね。
書き始めの反応が遅くて曲線が書けないのです。
しかし、ソフトやプログラムによってはイケそうな感じもしました。
他の部分ではそんなに反応が悪い感じはありませんでしたからね。
そこで、WindowsInkワークスペースのスケッチパッドを使ってみました。
これはwindows10ならほぼ必ず入っているソフトです。

うん、いいじゃないか!
何の不自由もなくスルスル書けます。
どうやらスケッチパッドとは相性が良いようです。
他のソフトだとまた変わるかもしれません。
ペンタブがソフトによって変わるというのは新たな発見でした。
失敗前提でしたが、成功です。なかなか良い買い物でした。
それでは。
今回初めてペンタブを買ってみました。
最近更新が滞っていますが、
彫金教室の方でもずっと使いたかったんですよね。
今まで、矢印一つ書くのもかなり面倒でした。
一番安い、の理由
矢印や文字など書くためにペンタブを買うことにしました。
しかし、ペンタブなんてどのようなモノが良いか分かりません。
さらに、ちょっとしたものを書くだけなら別に良いものである必要はありません。
もし、イマイチ使えないものだとしても、
安いモノがどこが悪いのか知ることで次選ぶ基準にできます。
失敗前提で学ぶ、彫金と似たような感じかもしれません。
買ったのは怪しいワニ
というわけで購入したのはコチラ
3200円!圧倒的安さ!!
う~ん、見たことのないメーカーです。
HUIONという名前で、液晶タブレットやペンタブを主に販売しているようです。
陽気で怪しげなワニがファニー。
しかし、評価もそんなに悪くないですし、
サイズもちょうど小さめでいい感じです。
ノートパソコンですし、あんまり大きくても使いづらいんですよね。
ペイントなどだと始動が・・・
実際使ってみるとなかなか良いです。
スルスル動くし、手も疲れません。
ペン先も幾つかついていますから、けっこう長い間使えそうです。
ただ、ペイントなど使うと始動が遅いんです。

上はpaint.netというソフトで書いてみました。
全部曲線を書いたのですが、
書き始めの部分が直線になってしまっていますよね。
書き始めの反応が遅くて曲線が書けないのです。
しかし、ソフトやプログラムによってはイケそうな感じもしました。
他の部分ではそんなに反応が悪い感じはありませんでしたからね。
そこで、WindowsInkワークスペースのスケッチパッドを使ってみました。
これはwindows10ならほぼ必ず入っているソフトです。

うん、いいじゃないか!
何の不自由もなくスルスル書けます。
どうやらスケッチパッドとは相性が良いようです。
他のソフトだとまた変わるかもしれません。
ペンタブがソフトによって変わるというのは新たな発見でした。
失敗前提でしたが、成功です。なかなか良い買い物でした。
それでは。