Engrave with!!
手彫り工房ブログ

手彫り工房のオフィシャルブログです。金属彫ってます。彫ってます。

暑さと酸で金属のフタが溶ける

2018
22
こんにちは。

今日も部屋の気温が35度を超えていました。
暑いですね。

暑さと酸で金属が溶ける


大丈夫だろう、と思っていました。
実際2年くらい大丈夫だったと記憶しています。
しかし、溶けました。穴が開きました。
コンパウンドで金属が溶ける2 (1)
コンパウンドで金属が溶ける (4)

中に入っていたのはコンパウンドを溶かした酸性の液です。

彫金で酸化したところを溶かす「酸洗い」という工程で使います。
もちろん、金属製の容器は溶けてしまうのでダメです。

でもね。フタだけなら大丈夫かと思ってしまったんですよ。
手元にちょうど良い器もありませんでしたし、やっちゃえ、という感じで。
でも、溶けました。
裏なんて、こんなに盛大に溶けました。
コンパウンドで金属が溶ける (11)


ガラスか樹脂製の器


ビンがコケてしまったら
机の上が酸性の溶液まみれになってしまいます。
そんな分かり切っている事故を未然に防ぐため、
この酷暑の中、自転車こいで買ってきました樹脂製(プラスチック)の器。
コンパウンドで金属が溶ける (13)

これで今度こそ大丈夫なハズ。
ちなみに中身の液がちょっと青いのは銅が溶けているためです。

暑さで反応は加速する


温度が上がると酸の酸化作用は強くなることが多いです。
これまで大丈夫だった金属製のフタに穴が開いたのは、
多分この暑さのせいですね。
暑さと酸の合わせ技で金属のフタが溶けました。

この暑さで思わぬことが起きるかもしれません。
みなさんも、フタに穴が開くことはないかもしれませんが、
熱中症その他もろもろにはお気を付けください。

それでは。