彫金でお勧めのネットショップ
2015
05
こんにちは
近年,ハンドメイドを趣味とする方が増えています。
彫金を趣味とする方もきっと増える・・・ハズ?!
ということで,今回は彫金でお勧めのネットショップを3つ紹介していきます。
別におすすめ順というわけではなく,それぞれに良いところがあります。
コモキン
100年以上やっている老舗です。
彫金で必要なものは,ここでほぼ全てそろいます。
また,学割も使えるので,学生さんには特にお勧めですね。
シーフォース
ここも品ぞろえがかなり良い。
S&Fという独自のブランドがあり,機械系に強い印象です。
検索もしやすいので,探し物があるときは是非に。
野沢製作所
アクセサリーパーツなどは揃えていませんが,工具類が安い。
他では在庫のない道具をそろえていたり,古い型のものを安く出していたり。
しかも,小さいものならメール便で送ってくれます。
自社制作の工具類は一見の価値ありです。
半球タイプの彫刻台が2万円下回ったりしています。(2015年6月現在)
それぞれのお店で値段や品ぞろえに差があるので、一度覗いてみてはいかがでしょうか?
また、ときどき開催されるセールやアウトレット品などで思わぬ掘り出し物が見つかることもあります。
それでは。
近年,ハンドメイドを趣味とする方が増えています。
彫金を趣味とする方もきっと増える・・・ハズ?!
ということで,今回は彫金でお勧めのネットショップを3つ紹介していきます。
別におすすめ順というわけではなく,それぞれに良いところがあります。
コモキン
100年以上やっている老舗です。
彫金で必要なものは,ここでほぼ全てそろいます。
また,学割も使えるので,学生さんには特にお勧めですね。
シーフォース
ここも品ぞろえがかなり良い。
S&Fという独自のブランドがあり,機械系に強い印象です。
検索もしやすいので,探し物があるときは是非に。
野沢製作所
アクセサリーパーツなどは揃えていませんが,工具類が安い。
他では在庫のない道具をそろえていたり,古い型のものを安く出していたり。
しかも,小さいものならメール便で送ってくれます。
自社制作の工具類は一見の価値ありです。
半球タイプの彫刻台が2万円下回ったりしています。(2015年6月現在)
それぞれのお店で値段や品ぞろえに差があるので、一度覗いてみてはいかがでしょうか?
また、ときどき開催されるセールやアウトレット品などで思わぬ掘り出し物が見つかることもあります。
それでは。