Engrave with!!
手彫り工房ブログ

手彫り工房のオフィシャルブログです。金属彫ってます。彫ってます。

色が食べ物じゃない。じゃがいものスープ、ビシソワーズ

2018
21
こんにちは。

ビシソワーズ(じゃがいものスープ)はかなり消化吸収が良いです。
私は胃腸が弱いので、食べるのがツライ時なんかはかなり重宝します。
風邪の時など病人食としてもオススメです。

ただ、作っているうちにふと思ってしまったのです。
これ、食べ物の色じゃないな・・・と。
ジャガイモのスープ (1)
写真だと色薄いですが、
実物はもうちょっと鮮やかで何というか魔女鍋?と言いたくなる色合いでした。
ちなみに、着色料は入れておりません。

じゃがいもの色


実はこの色はじゃがいもの色なのです。
↓材料のジャガ
ジャガイモのスープ (2)
う~んピンク色。
このピンク色の他に黒みがかった紫のジャガイモも入ってます。カオス。

なので、スーパーで売っているジャガイモで作る分には
食べ物っぽい色合いになると思われます。
ご安心ください!

ビシソワーズレシピ


最後にじゃがいもスープ、ビシソワーズのレシピを。

洗って芽をとったジャガイモ3,4個くらいを煮ます。
つまようじが中心まで刺さるようになったら、ザルにあげて冷まし、皮をむきます。
皮をむいたジャガイモと400ccくらいの豆乳か牛乳をミキサーに入れてスイッチON
ジャガイモが跡形もなく切り刻まれたら、鍋に移して煮ます。
旨みを足すため、固形のコンソメ一個。砕いてから入れると溶け残りません。

私の使ったのはこのコンソメなので、一個4.5gですね。ブイヨンなどダシっぽいものなら代用できます。
ただ、カツオダシは流石に合わないかも。

それから、弱火で10分ほど煮ます。
その間に好みの味になるように、塩やハーブなどをいれて調整しましょう。
火を止めて7,8時間くらい放置したら完成。3杯分くらいになります。
出来立てよりしばらく置いた方がおいしいです。

冷えると固まるので、温めたり牛乳などを加えたりしてお好みの粘度にして飲みましょう。
電子レンジは低ワットにしないと吹きこぼれるので注意。
最後に黒コショウをかけるとピリリと刺激的になってオススメです。

味に飽きたらトマトジュース割もかなりイケます。
その際はバジルも加えてあげるということなしですね。

すぐ食べられないのと洗いものがでるのが難点ですが、
こんな適当なレシピでもおいしかったです。
寒い冬に温かいビシソワーズいかがでしょうか?
(本来、ビシソワーズといえば冷たいスープですが、
私はもっぱら温めて飲んでいます。)

それでは。