丸ヤットコ ワイヤーワークでも傷つきにくくやはり便利
2017
26
こんにちは。
先日やっと丸ヤットコ購入しました。
やっとこさ、ヤットコを・・・・・いえ、何でもないです。
普通のペンチを丸くしたダ円?ヤットコならありましたが、自力で円に削るのは無理でしたね。
丸ヤットコは線を扱うときに非常に便利です。
ワイヤーワークでは不可欠な道具といえるくらいに。

線を曲げやすく傷がつきにくいので、
ナマしながらやれば平角線もこのとおりです。

ワイヤーワークで大活躍の丸ヤットコも万能ではありません。
まず、金属板の固定には使えません。
というより、平ヤットコの方が安定します。
次に、素材が傷つきにくいかわりに凹みやすいです。
特にナマしたばかりで柔らかい線は気を付けましょう。
思い切りやるとグニャリといってしまって修復不可能になるパターンがあります。
多少の傷は修復可能なことも多いのですが、へこみって意外と厄介なんですよね。
道具には特性があります。
理解しておくと色々応用が利くこともあるので、それぞれの特性を大切にしていきましょう。
それでは。
先日やっと丸ヤットコ購入しました。
やっとこさ、ヤットコを・・・・・いえ、何でもないです。
普通のペンチを丸くしたダ円?ヤットコならありましたが、自力で円に削るのは無理でしたね。
曲げやすく、傷つけにくい。
丸ヤットコは線を扱うときに非常に便利です。
ワイヤーワークでは不可欠な道具といえるくらいに。

線を曲げやすく傷がつきにくいので、
ナマしながらやれば平角線もこのとおりです。

特性を大切に
ワイヤーワークで大活躍の丸ヤットコも万能ではありません。
まず、金属板の固定には使えません。
というより、平ヤットコの方が安定します。
次に、素材が傷つきにくいかわりに凹みやすいです。
特にナマしたばかりで柔らかい線は気を付けましょう。
思い切りやるとグニャリといってしまって修復不可能になるパターンがあります。
多少の傷は修復可能なことも多いのですが、へこみって意外と厄介なんですよね。
道具には特性があります。
理解しておくと色々応用が利くこともあるので、それぞれの特性を大切にしていきましょう。
それでは。