Engrave with!!
手彫り工房ブログ

手彫り工房のオフィシャルブログです。金属彫ってます。彫ってます。

マネしないで・・・壊れかけのガスバーナーを使い続けていました。

2017
02
こんにちは。

みなさんも、何か捨てる時に「もったいないなぁ」と思うことありますよね。

私の場合「まだ使えるし捨てるのももったいない」と言い続けて
使っていましたガスバーナー、なんと3年近く、ほぼ毎日。

もうね、とっくの昔に限界はきていました。
そもそもそんなに長期間、高頻度で使うように設計されていないタイプです。
もし爆発しても文句言えないレベル。
どう考えても、使い続けている私が悪い。

実際見ていただきましょう。
ガスバーナーを3年近く使い続けたら、こうなりました。
ただ煤(すす)けているだけではありませんよ。
新富士ガスバーナー (4)


こちらはインゴットを作った時に溶けた部分です。
熱が反射するので、下手打つとこんな風に溶けます。
念のため書いておきますが、よっぽど熱している対象に近づけないとこうはなりません。
新富士ガスバーナー (1)


さらに、ボンベとの接続部分もガタついています。
黒い部品とネズミ色の部品の間に変なスキマがあるのがお分かりでしょうか。
新富士ガスバーナー (7)

さらにさらに
着火部分もヘタって来ていて、平均4回くらいカチカチやらないと火が着かなくなっていました。

今回買い換えたのは、(さらにさらにさらに)着火するときにちょっと変な音がしたためです。
もっと早く買い替えるべきでしたね。


みなさんも、もったいない精神はほどほどにしましょう。

買い換えたら、リニューアルしていました。


ホームセンターには旧バージョンもありましたが、新バージョンを今回は買いました。
新富士ガスバーナー、まさかのリニューアル。

長くなるので、新バージョンのレビューは別記事に分けました。
もしよければ、見ていってやってください。
旧バージョンよりも、ものすごく使いやすくなっておりました。


それでは。