ワシ&クジラ(落彫り帳その1)
2015
18
こんにちは
突然ですが,みなさま彫金という言葉をご存知でしょうか。
狭い意味では,読んで字の如く,金属を彫ることを言います。
ただ,最近では,アクセサリーやジュエリーの製作技術全般のことを言うようになりました。
いろいろなものを作っていると,金属の切れ端がどうしても出てきます。
金属があれば,彫りたくなるもの。
何も考えずに落書きのように彫ることも時には必要なのです。練習にもなりますしね。
ということで,
落書きのような彫金→落彫り
お目汚しになるやもしれませんが,暇なら見ていってやってください。
第一弾,ワシ&クジラ
何も考えず彫っていたら,いつのまにかワシとクジラになっていました。ナンテコッタイ

光の加減で,良く見えない?!
撮影技術のつたなさが知れてしまうっ(次はしっかり撮っていきます<(_ _)>)
鷲の部分ONLY

羽の部分は,片切タガネで思いっきり彫ると綺麗に見えますね。ハイ。
これは彫ってから多少時間がたっておりまして,真鍮(しんちゅう)の色が若干くすんでおります。
ちなみに,しっかり磨いたものとそうでないものでは,色の変わり方が全然違います。
今回は,磨いてない真鍮なので少し汚いのですが,何と光の加減でそれがわかりません。ナンテコッタイ
いつかとりあげたいものです。
ちなみに,磨いた真鍮がくすんでくると,金古美というワビサビな感じの色になります。
それでは,また。
突然ですが,みなさま彫金という言葉をご存知でしょうか。
狭い意味では,読んで字の如く,金属を彫ることを言います。
ただ,最近では,アクセサリーやジュエリーの製作技術全般のことを言うようになりました。
いろいろなものを作っていると,金属の切れ端がどうしても出てきます。
金属があれば,彫りたくなるもの。
何も考えずに落書きのように彫ることも時には必要なのです。練習にもなりますしね。
ということで,
落書きのような彫金→落彫り
お目汚しになるやもしれませんが,暇なら見ていってやってください。
第一弾,ワシ&クジラ
何も考えず彫っていたら,いつのまにかワシとクジラになっていました。ナンテコッタイ

光の加減で,良く見えない?!
撮影技術のつたなさが知れてしまうっ(次はしっかり撮っていきます<(_ _)>)
鷲の部分ONLY

羽の部分は,片切タガネで思いっきり彫ると綺麗に見えますね。ハイ。
これは彫ってから多少時間がたっておりまして,真鍮(しんちゅう)の色が若干くすんでおります。
ちなみに,しっかり磨いたものとそうでないものでは,色の変わり方が全然違います。
今回は,磨いてない真鍮なので少し汚いのですが,何と光の加減でそれがわかりません。ナンテコッタイ
いつかとりあげたいものです。
ちなみに,磨いた真鍮がくすんでくると,金古美というワビサビな感じの色になります。
それでは,また。