【ブックレビュー】生命のセントラルドグマは高校の教材にすべき名著
2017
27
こんにちは。
今回はパッと見うさんくさいタイトル「生命のセントラルドグマ」についてご紹介です。
だってドグマって教義って意味ですからね。
最初は宗教の本かな、なんて思っちゃいますよね。
でも、違います。
いわゆる分子生物学というDNAなんかに関する本ですね。
近年話題に・・・というかこれからも話題になりつづけるであろう分野です。
高校生物学ばれたことのある方(もしくは学ばれている方)にぴったりの内容です。
この本の特徴として、説明の例えが一つ一つ素晴らしいです。
DNAはカップラーメン、mRNAは注文の多い料理店に入りハンバーガーが作られる。
何を言っているかわからないと思いますが、興味の出た方は読んでみてください(笑)
「おお~なるほど、DNAっていうのはこんなふうになっているのか。」
というのがわかると分子生物学なんかに対してどんどん興味がわいてきます。
知識欲をかきたてられる感じですね。
分かりやすいだけでなく知識欲をかきたてられるという点で、
この生命のセントラルドグマは高校の教材にすべき名著であるといえるでしょう。
私も高校生の時分に出会いたかったなぁ。
お子さんが高校で生物とってるよ~という方はぜひこの本をプレゼントしてみてください。
生物嫌いだとイヤがられるかもしれませんが(笑)きっと喜んでくれるハズ。
それでは。
今回はパッと見うさんくさいタイトル「生命のセントラルドグマ」についてご紹介です。
だってドグマって教義って意味ですからね。
最初は宗教の本かな、なんて思っちゃいますよね。
でも、違います。
生物、それも遺伝子に関する本
いわゆる分子生物学というDNAなんかに関する本ですね。
近年話題に・・・というかこれからも話題になりつづけるであろう分野です。
高校生物学ばれたことのある方(もしくは学ばれている方)にぴったりの内容です。
DNAはカップラーメン?!
この本の特徴として、説明の例えが一つ一つ素晴らしいです。
DNAはカップラーメン、mRNAは注文の多い料理店に入りハンバーガーが作られる。
何を言っているかわからないと思いますが、興味の出た方は読んでみてください(笑)
知識欲をかきたてる。
「おお~なるほど、DNAっていうのはこんなふうになっているのか。」
というのがわかると分子生物学なんかに対してどんどん興味がわいてきます。
知識欲をかきたてられる感じですね。
分かりやすいだけでなく知識欲をかきたてられるという点で、
この生命のセントラルドグマは高校の教材にすべき名著であるといえるでしょう。
私も高校生の時分に出会いたかったなぁ。
お子さんが高校で生物とってるよ~という方はぜひこの本をプレゼントしてみてください。
生物嫌いだとイヤがられるかもしれませんが(笑)きっと喜んでくれるハズ。
それでは。