立て爪リング試作中
2017
16
こんにちは。
今回は立て爪リングの試作の様子を公開です。


きれいに四分割です。イトノコで切りました。
ティファニータイプだと6分割だったりしますね。

そしてタコさんウインナーのような形になりました。
まずはリングとロウ付けして

イソギンチャク的な感じで広げまして。

ハート型のムーンストーンを留めます。
試作なので、全体的に荒削り。
ハートや三角の形の宝石は角が欠けやすいです。
それで角を保護するために、爪で角を覆うことが多いですね。
しかし、尖った角も含めてハートや三角の形なわけです。
あまり隠したくはありません。
とはいえ、これは角を出し過ぎですね。
下の爪2本で角を挟み込む形にして保護しようかな。

う~んちょっと爪が高すぎた感がありますね。
高すぎると、服に引っかかったりして実用面で難ありなのです。
リングのウデに彫るモノももうちょっと捻ってもいいかもしれません。
ただ、深く彫ると宝石とどちらが主役か分からなってしまうので、もうちょっと何か足す感じがいいかも?
もうちょっと試作は続きそうです。
それでは。
今回は立て爪リングの試作の様子を公開です。
立て爪は一本の線から。


きれいに四分割です。イトノコで切りました。
ティファニータイプだと6分割だったりしますね。

そしてタコさんウインナーのような形になりました。
ハートシェイプ
まずはリングとロウ付けして

イソギンチャク的な感じで広げまして。

ハート型のムーンストーンを留めます。
試作なので、全体的に荒削り。
ハートや三角の形の宝石は角が欠けやすいです。
それで角を保護するために、爪で角を覆うことが多いですね。
しかし、尖った角も含めてハートや三角の形なわけです。
あまり隠したくはありません。
とはいえ、これは角を出し過ぎですね。
下の爪2本で角を挟み込む形にして保護しようかな。
ちょっと高すぎたかな。

う~んちょっと爪が高すぎた感がありますね。
高すぎると、服に引っかかったりして実用面で難ありなのです。
リングのウデに彫るモノももうちょっと捻ってもいいかもしれません。
ただ、深く彫ると宝石とどちらが主役か分からなってしまうので、もうちょっと何か足す感じがいいかも?
もうちょっと試作は続きそうです。
それでは。