縄留のエタニティリング
2017
11
こんにちは。
今回はナワ留(どめ)のエタニティリングの紹介です。

↑コレです。
・・・だけでは味気ないのでもうちょっとしっかりした説明をいたします(笑)
連続した曲線の枠が縄のようであることからナワ留と呼ばれています。
普通の四角の枠(これをマス留といいます)以上に照り返しが強く、しかしながら柔らかい印象を与えてくれます。
先ほどチラっと書きましたが、マス留のエタニティリングもあります。
直線には直線の、曲線には曲線の良さがあります。
直線ならカチっとしたフォーマルな感じだったり、
曲線なら変化に富んだやわらかな感じだったり。
そんな曲線を基調とした留め方をしたものは意外と少ないです。
私としては少し寂しくはあります。(もっと増えろ~)

ちょっぴり変わったエタニティリング。
普通のエタニティリングにちょっと変化が欲しいな、という方にもオススメです。
手彫り工房では他のアクセサリーも販売中です。
よろしければ見て行ってやってください。
それでは。
今回はナワ留(どめ)のエタニティリングの紹介です。
まずナワ留とは?

↑コレです。
・・・だけでは味気ないのでもうちょっとしっかりした説明をいたします(笑)
連続した曲線の枠が縄のようであることからナワ留と呼ばれています。
普通の四角の枠(これをマス留といいます)以上に照り返しが強く、しかしながら柔らかい印象を与えてくれます。
直線派?曲線派?
先ほどチラっと書きましたが、マス留のエタニティリングもあります。
直線には直線の、曲線には曲線の良さがあります。
直線ならカチっとしたフォーマルな感じだったり、
曲線なら変化に富んだやわらかな感じだったり。
そんな曲線を基調とした留め方をしたものは意外と少ないです。
私としては少し寂しくはあります。(もっと増えろ~)

ちょっぴり変わったエタニティリング。
普通のエタニティリングにちょっと変化が欲しいな、という方にもオススメです。
手彫り工房では他のアクセサリーも販売中です。
よろしければ見て行ってやってください。
それでは。