Engrave with!!
手彫り工房ブログ

手彫り工房のオフィシャルブログです。金属彫ってます。彫ってます。

彫金は失敗の連続だ。

2016
17
こんにちは。

いや~やってしまいましたね。

新しく作るモノは、作業手順が確立していないので失敗しやすいのです。
先日も、やらかしました。

部品がちょっと多いだけで別に難しくないのですが、ごらんのとおり。
クラゲデストロイ (1)

他の部品をくっつけているときに、覆輪の枠からロウが溶けだしてしまったんですね。
半溶かし法という技を多用していたので、その弊害です。

簡単な解決法なら、5分ロウも使うだけでもいけるでしょうね。
普段は2分ロウだけで作っているのです。
(2分ロウより5分ロウの方が、銀以外が多く入っており低い温度で溶ける。)

あ。作っているのはクラゲです。そろそろもっと正統派な感じのも作らないとなぁ。

解決法は一つじゃない。


この解決法は一つじゃなくて、覆輪の枠を最後の方にくっつけるだけでも解決できました。
つまり、ちょっとやり方を変えるだけで2分ロウオンリーでも行けます。

くっつけるときのピンセットの位置や火の強さや当て方・・・ちょっとしたことで解決することもあります。
日々成功と失敗があり、その失敗一つ一つで解決法は一つじゃない。
学ぶ、というのはこういうことなのだなぁ、と感じる瞬間でもありますね。

わかりにくい失敗が一番怖い。


一応くっついている、一応彫れている、こういうのが一番怖いですね。
むしろ、すぐわかる失敗なんてラッキーといえるでしょう。

少しでも怪しいところがあれば、よくよく試してみましょう。
ちょっと衝撃を与えてみたり、少しねじってみたり、ルーペで見てみたり。

それでも納得できなければ、新しく作り直すのが確実です。
作業手順や内容をちょっと変えるだけでも、完成度は上昇します。


それでは。