八月の誕生石
2016
02
こんにちは。
今回は8月の誕生石を紹介していきます。
ちなみに、なぜか8月の誕生石だけ、ちょっとマイナーです(笑)
黄緑の透き通ったきれいな石で、水晶よりもちょっと硬いです。

夜間照明でも昼間と変わらないくらい鮮やかな黄緑色のため、昔「夜会のエメラルド」なんて呼ばれたこともあるみたいです。
石言葉は「夫婦の幸福・平和 ・安心」。
夫婦の幸福が一番有名なので、結婚記念日のプレゼントなんかにもオススメですね。
紅縞瑪瑙、サードオニキスとも呼ばれています。
サードとは三番目のthirdではなく、sard(紅玉髄、カーネリアン)です。
つまり、サードニクスとはカーネリアンの赤い層が入ったメノウということになります。
こちらの石言葉も、「幸せな結婚、夫婦の幸福」など、結婚記念日のプレゼントに・・・。
ところでペリドットと言い、私は8月生まれなのですが、なぜか石言葉から結婚しろというプレッシャーを感じます。
生涯独身の決意を中学生の時にした身としては、これくらいでは屈しませんよ(笑)
それでは。
今回は8月の誕生石を紹介していきます。
ちなみに、なぜか8月の誕生石だけ、ちょっとマイナーです(笑)
ペリドット
黄緑の透き通ったきれいな石で、水晶よりもちょっと硬いです。

夜間照明でも昼間と変わらないくらい鮮やかな黄緑色のため、昔「夜会のエメラルド」なんて呼ばれたこともあるみたいです。
石言葉は「夫婦の幸福・平和 ・安心」。
夫婦の幸福が一番有名なので、結婚記念日のプレゼントなんかにもオススメですね。
サードニクス(sardonyx)
紅縞瑪瑙、サードオニキスとも呼ばれています。
サードとは三番目のthirdではなく、sard(紅玉髄、カーネリアン)です。
つまり、サードニクスとはカーネリアンの赤い層が入ったメノウということになります。
こちらの石言葉も、「幸せな結婚、夫婦の幸福」など、結婚記念日のプレゼントに・・・。
ところでペリドットと言い、私は8月生まれなのですが、なぜか石言葉から結婚しろというプレッシャーを感じます。
生涯独身の決意を中学生の時にした身としては、これくらいでは屈しませんよ(笑)
それでは。