twitterを始めた。シャープの使い方に困惑した。
2016
14
こんにちは。
始めましたよtwitter!
ブログと連動させたいですね。
注)ここから先は内容が無いようなので、時間を浪費されたくない方はブラウザバックをお勧めします。
ソーシャルネットワークサービス、略してSNS。
私は社会性のない人間なので、そーしゃるデねっとわーくナさーびすには及び腰になってしまうんですね。
だって、誰かとコミュニケーションとるシステムなんですよ?!
きついっす!コミュ障にはきついっす!!
しかし、まぁ今の時代やっておくかなと。ちょっとはやらなきゃいけないかなと。
実に1年以上の葛藤を経てここに至ったわけです。
お店の宣伝になるでしょうし。
最初にチュートリアルがありまして。
なんか後ろに#をつけるとイイらしいと。
でも、「#」を含んだツイートをするときどうするんだろう。
というのはさておき・・・。
この#はシャープではなくハッシュタグというらしいのです。
なぜだ!シャープはシャープでいいじゃないか、と思うのです。
使い始めて5分
2回ほどツイートしてみてから、シャープはやっぱりシャープだよな、というのがグルグル頭の中を回っているのです。
そこで、当然調べました。
結論から言えば、シャープはハッシュタグじゃなかった!!
ナニナニ、#○○(○○には何かしらの言葉が入る)というのが、ハッシュタグですか。
○○、の言葉込みなんですね。
同じ興味を持った人と、共通の話題で盛り上がれる、ですか。(参照:ハッシュタグって何?正しい使い方は?)
”「ハッシュタグ」とは、Twitterを中心としたSNSで、投稿内のタグとして使われるハッシュマーク「#(半角のシャープ)」がついたキーワードのこと。”
え?やっぱりシャープはシャープじゃなかったよ。
#はハッシュマークだったよ。なんでだよ!
と、読み直してみたら、頭の中の疑問が振り出しに戻りました。
でも、ハッシュタグの使い方がわかったので、もうどうでもよくなりました。
結局、ハッシュタグの使い方に困惑していただけだったんですね。
細かいことは気にせずに生きていけるようになりたい。
それでは。
始めましたよtwitter!
ブログと連動させたいですね。
注)ここから先は内容が無いようなので、時間を浪費されたくない方はブラウザバックをお勧めします。
SNS・・・・恐ろしい響きだ
ソーシャルネットワークサービス、略してSNS。
私は社会性のない人間なので、そーしゃるデねっとわーくナさーびすには及び腰になってしまうんですね。
だって、誰かとコミュニケーションとるシステムなんですよ?!
きついっす!コミュ障にはきついっす!!
しかし、まぁ今の時代やっておくかなと。ちょっとはやらなきゃいけないかなと。
実に1年以上の葛藤を経てここに至ったわけです。
お店の宣伝になるでしょうし。
それはシャープじゃない、ハッシュタグだ!
最初にチュートリアルがありまして。
なんか後ろに#をつけるとイイらしいと。
でも、「#」を含んだツイートをするときどうするんだろう。
というのはさておき・・・。
この#はシャープではなくハッシュタグというらしいのです。
なぜだ!シャープはシャープでいいじゃないか、と思うのです。
いちゃもんつけてから学ぶハッシュタグの使い方。
使い始めて5分
2回ほどツイートしてみてから、シャープはやっぱりシャープだよな、というのがグルグル頭の中を回っているのです。
そこで、当然調べました。
結論から言えば、シャープはハッシュタグじゃなかった!!
ナニナニ、#○○(○○には何かしらの言葉が入る)というのが、ハッシュタグですか。
○○、の言葉込みなんですね。
同じ興味を持った人と、共通の話題で盛り上がれる、ですか。(参照:ハッシュタグって何?正しい使い方は?)
でも、♯はシャープじゃなかった。
”「ハッシュタグ」とは、Twitterを中心としたSNSで、投稿内のタグとして使われるハッシュマーク「#(半角のシャープ)」がついたキーワードのこと。”
え?やっぱりシャープはシャープじゃなかったよ。
#はハッシュマークだったよ。なんでだよ!
と、読み直してみたら、頭の中の疑問が振り出しに戻りました。
でも、ハッシュタグの使い方がわかったので、もうどうでもよくなりました。
結局、ハッシュタグの使い方に困惑していただけだったんですね。
細かいことは気にせずに生きていけるようになりたい。
それでは。