Engrave with!!
手彫り工房ブログ

手彫り工房のオフィシャルブログです。金属彫ってます。彫ってます。

ヒートクレイの変わった使い方

2016
24
こんにちは。

前にヒートフォーム(ヒートクレイ)について紹介しました。
今回は、そのヒートクレイでちょっと変わった使い方をしてみました。

使った後でボロボロです。


これがちょっと変わった使い方をした後のヒートクレイです。
ヒートクレイでリングホルダ-1

ボロボロになっていますね。
この「ちょっと変わった使い方」をすると、傷がついたり穴が開くことがあります。
なにに使うかわかりましたか?




答えはリングホルダー


答えは、こんな風にリングホルダーとして使います。
ヒートクレイでリングホルダー

穴あけをすると、リングホルダーに穴が開くこともあります。
タガネで傷ついてしまうこともあります。

しかし、ヒートクレイなら、いくら傷がついても直せる!

丸くするだけではなく、狙った厚さにしないといけないので作るのは意外と難しいですが、便利です。
特に、一号より小さなリングのホルダーも作れるのがよいですね。
安いリングホルダーを買って、足りない号数はヒートクレイで自作というのもアリです。


リングホルダーを作るコツは、厚さを均等にすること。


リングホルダーの金具に板状にしたヒートクレイを巻き付けて作っています。
切れ目は後からカッターでも入れられるので、くっついてチューブ状になっても気にしなくてOKです。

問題は、厚さをいかに均等にするか、です。
これができていないと微妙に楕円になったりして、リングの形が変わりやすくなってしまいます。
逆に、それさえしっかりできればリングホルダーは簡単にできます。



リングホルダーは、固くて粘りのあるヒートクレイだからこそできる使い方でした。
他にも何か見つけたら報告していきます。
それでは。