Engrave with!!
手彫り工房ブログ

手彫り工房のオフィシャルブログです。金属彫ってます。彫ってます。

鍛造リングと鋳造リングについて~タンゾウ編~

2015
03
こんにちは

リングは,作り方によって2種類に分けられます。鍛造(たんぞう)リングと鋳造(ちゅうぞう)リングです。
今回は,鍛造(たんぞう)リングと鋳造(ちゅうぞう)リングについてやってまいります。
ただ,鍛造とか鋳造とか見にくいと思いますので,以後
鍛造リング→タンゾウ,鋳造リング→チューゾーとして参ります。
人の名前みたいですね(笑)


ただ,2ついっぺんに書くと量が多くなってしまいそうなので,
タンゾウ編とチューゾー編にわけていきます。
今回は,タンゾウ編です。

タンゾウとは
溶かした金属を
冷やして,伸ばして,叩いてリングにする・・
昔ながらの製法でつくられたリングですね。



タンゾウ(鍛造)は,鍛える造るの通り,チューゾーより鍛えられてます(笑)
人間は鍛えるといえば筋トレですが,
金属の場合はハンマーで叩いたり,ローラーで伸ばしたりします。
そうすることで,硬くなって,よりしっかりした金属となります。
↓金属も,鍛えてます!
トレーニング



タンゾウは
どちらかといえば細身のリングを得意としているといえるでしょう。
例えば,細い線を多用したリングやエタニティリングなどです。
また,着け心地を考えて,できるだけ軽くなるように作ることが多いです。
もちろん,タンゾウで大きなリングも作ることは可能です。
その場合は,板をくっつけてつくるので,内側が空洞になり,やはり軽くなります。(チューゾーと比べ)

1つ1つ作るので,ファンシーシェイプと呼ばれる変わった形の宝石を使えます
宝石の美しさを最大限活かせるのは,タンゾウと言えるかもしれません。



逆に悪い点はというと
1つ1つ作るので,大量生産が難しく,値段が高くなりやすい
ということでしょうか。

タンゾウは,できるだけ軽くなるように作る傾向があるので,
ズッシリしたリングが好きな方は,チューゾーの方が好きかもしれません。


タンゾウならではのデザイン,チューゾーならではのデザイン
というものがあるので
持っているリングを見てみて,どちらが自分は好きなのか確かめてみてみるのもおもしろいでしょう。

シルバーなら一般的に
SILVER950と刻印のあるものがタンゾウ
SILVER925と刻印のあるものがチューゾーです。

刻印は,リングの内側など目立たないところに打ってあります。


それでは,次回はチューゾーです。