Engrave with!!
手彫り工房ブログ

手彫り工房のオフィシャルブログです。金属彫ってます。彫ってます。

腸内フローラについての話がアテにならない理由

2016
26
こんにちは。

今、ヨーグルトがたくさん売れて品薄になっているようです。
なんでも、腸内フローラが注目されているからだとか。
ヨーグルトを食べること自体は、体に良さそうですね。
ヨーグルト

腸内環境は、菌・細菌類によってつくられる。


研究者でもないですが、腸内フローラが重要だというのは事実ではあるでしょう。
腸内フローラとは、いうなれば菌・細菌類の国のようなものですね。
日本よりかはアメリカのように、いろんな人種・・・もとい種類の菌・細菌類が微妙なバランスと関係を形成して腸内フローラはできています。
アメリカ


しかし、菌・細菌類について多くはわかっていない。


個数にして1000兆個といわれる数の菌・細菌類が関係しています。
そして、菌・細菌類は種類がとても多く、名前もついていない新種がゴロゴロいます。
名前だけわかっていて働きがわかっていないものも含めると、大半の菌・細菌類についてはわかっていません

わかっていない菌・細菌類が形成する腸内フローラのバランスをどうやって整えるんですか?
わかっていないのにどうやって?ねぇ、どうやって????

ヨーグルトを食べることは、きっと体に良いでしょう。
でも、それで本当に腸内フローラを整えているのか、と言われれば誰にも本当のところはわからないのではないかなぁ。
既に分かっているどれどれの菌は増えているよ、ということは言えます。
しかし、わかっていない菌・細菌についてや関係性についてはわかりませんよね。

畑の土壌と同じ。


これは畑の土壌と同じなのです。
土壌も無数の菌・細菌類が微妙なバランスを保って、良い土壌を形成します。
化学肥料を入れて栄養素だけ足せば良い、なんてことではないのです。
ちなみに、土壌はコントロールするのが難しく、今は水耕栽培が注目されています。

農業の土壌では難しかった。
それなのに、人間の腸では簡単、なんていう道理はありえません。

ヨーグルトを食べるのは体に良いだろうから、話半分に聞いておこう


それでも、きっとヨーグルトを食べるのは体に良いのでしょう。
腸内フローラが重要というのも、本当です。
しかし、それを整えてウンタラというのは、いい加減な情報の可能性が非常に高い。
だから、話半分に聞いて、ほどほどにヨーグルトを食べていきましょう。
いい加減な情報に振り回されたくないですし、ヨーグルトも食べ過ぎは良くありませんよね。

個人的には、バランスの良い食事と生活習慣を心がけるのが一番だと思います。


それでは。