Engrave with!!
手彫り工房ブログ

手彫り工房のオフィシャルブログです。金属彫ってます。彫ってます。

結晶がきれい・・フラックスはホウ砂を使います。

2016
24
こんにちは。

彫金のロウ付けにおいてフラックスはかなり重要です。
濃度が薄かったりするとロウがうまく流れません。
きっちり飽和水溶液にしておきましょう。

熱湯で溶かそう。


ホウ砂は熱湯で溶かすと楽です。
水でやっても溶けることは溶けますが、なかなか飽和水溶液にはなりません。
これくらいでも大丈夫かな?と思って使ったら失敗したのが、そう・・・私です。

少量つくればOK!


フラックスはそんな大量には使いません。
使い切る前にホコリなどが入って汚くなることも多いので、小瓶に1/3以下でもOKです。
汚くなったら、コーヒーフィルターなどを使ってろ過しましょう。
新品同様になりますよ。
フラックスとホウ砂の結晶
実はこの写真のフラックスも一回ろ過済みです。

ずっと飽和させていたいので、ホウ砂は結晶が残るくらい入れよう


使い続けるとだんだんホウ砂の濃度が低くなっていく感じがするので、ホウ砂は結晶が残るくらい入れましょう。
そして、ときどきしっかり混ぜましょう。
というか、使うたびにクルクル混ぜてあげましょう。
こんなことでも、ロウ付け失敗することが少しだけ減ります。
フラックスとホウ砂の結晶2


写真ではそうでもないですが、実際見ると結晶はもっと透明感があって綺麗です。
熱湯で溶かしてやると大きな結晶ができます。
ぜひ、みなさんも机上にホウ砂の結晶を飾りましょう。

それでは。