花粉症で市販薬は・・リバウンドはダイエットだけではない。
2016
07
こんにちは。
花粉が飛び始める季節、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、花粉症と免疫寛容についてです。
といっても、そんな難しくないはずなので、ぜひ最後まで読んでみてください。
免疫が花粉に反応してくしゃみや鼻水なんかが止まらなくなるのが花粉症です。
(花粉に化学物質が~とかいう話は省きます)

この花粉症で起きる炎症を抑えるため、市販薬にはほぼ必ず抗炎症剤が入っています。
有名なのが抗ヒスタミン剤ですね。
問題は、市販薬は炎症を抑えるだけということです。
花粉症は治りません。
それどころか・・・
免疫にもリバウンドが存在します。
ダイエットでリバウンドといえば、もとより太ることですね。
それと同じで、免疫で起きる膠原病やアトピー、花粉症は元より症状がひどくなっていきます。
花粉症が辛いから薬使う
↓
一時的にはおさまるが、リバウンドでさらにひどくなる。
↓
花粉症がもっと辛いから薬使う
この無限コンボが成立します。
免疫を押さえつけなければ、悪化しないわけです。
なので、花粉症なら抗ヒスタミン剤の入っていない漢方薬を使えばOK!
一般的に使われる小青竜湯
胃腸や心臓が弱い方に苓甘姜味辛夏仁湯
オールラウンダーの葛根湯
このあたりでしょうか。
お近くに信頼できそうな漢方薬局があれば、そこを頼るのも良いですね。
症状のひどい方は市販の顆粒タイプより、生薬を煮出した方が効き目があって良いかもしれません。
意外と個人経営の方も多くて、見つけにくいかもしれませんが地道に調べてみましょう。
まずはインターネットで、お住いの地名+漢方、で検索してみましょう。
体は外からやってくる花粉に一々反応してしまいます。
しかし、無限にやってくる花粉に対して、免疫がこういう反応をするときが訪れます。
「こいつ、もう相手しなくていいんじゃね?無視しよ、無視!」
おおざっぱですが、これが免疫寛容です。
こうなってくれれば、花粉症は治ってくれますね。

この「無視しよ、無視!」の、いってみれば言い出しっぺ細胞は体の中にほんの少ししかありません。
まず言い出しっぺが口を開かなければ免疫寛容は起きてくれないのです。
しかし、抗ヒスタミン剤をとっていなければいつかはこの瞬間がやってくるはず!
言い出しっぺ君、君の活躍を今か今かと待ちわびているよ。
花粉症の方は、苦しいでしょうが、いつかは春は終わります。
いつかは完全に治ることを願って・・・・それでは。
花粉が飛び始める季節、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、花粉症と免疫寛容についてです。
といっても、そんな難しくないはずなので、ぜひ最後まで読んでみてください。
しょせんは炎症を抑えるだけで
免疫が花粉に反応してくしゃみや鼻水なんかが止まらなくなるのが花粉症です。
(花粉に化学物質が~とかいう話は省きます)

この花粉症で起きる炎症を抑えるため、市販薬にはほぼ必ず抗炎症剤が入っています。
有名なのが抗ヒスタミン剤ですね。
問題は、市販薬は炎症を抑えるだけということです。
花粉症は治りません。
それどころか・・・
リバウンドはダイエットだけじゃない。
免疫にもリバウンドが存在します。
ダイエットでリバウンドといえば、もとより太ることですね。
それと同じで、免疫で起きる膠原病やアトピー、花粉症は元より症状がひどくなっていきます。
花粉症が辛いから薬使う
↓
一時的にはおさまるが、リバウンドでさらにひどくなる。
↓
花粉症がもっと辛いから薬使う
この無限コンボが成立します。
抗ヒスタミン剤が入っていない漢方薬を!
免疫を押さえつけなければ、悪化しないわけです。
なので、花粉症なら抗ヒスタミン剤の入っていない漢方薬を使えばOK!
一般的に使われる小青竜湯
胃腸や心臓が弱い方に苓甘姜味辛夏仁湯
オールラウンダーの葛根湯
このあたりでしょうか。
お近くに信頼できそうな漢方薬局があれば、そこを頼るのも良いですね。
症状のひどい方は市販の顆粒タイプより、生薬を煮出した方が効き目があって良いかもしれません。
意外と個人経営の方も多くて、見つけにくいかもしれませんが地道に調べてみましょう。
まずはインターネットで、お住いの地名+漢方、で検索してみましょう。
いつかやってくる免疫寛容
体は外からやってくる花粉に一々反応してしまいます。
しかし、無限にやってくる花粉に対して、免疫がこういう反応をするときが訪れます。
「こいつ、もう相手しなくていいんじゃね?無視しよ、無視!」
おおざっぱですが、これが免疫寛容です。
こうなってくれれば、花粉症は治ってくれますね。

この「無視しよ、無視!」の、いってみれば言い出しっぺ細胞は体の中にほんの少ししかありません。
まず言い出しっぺが口を開かなければ免疫寛容は起きてくれないのです。
しかし、抗ヒスタミン剤をとっていなければいつかはこの瞬間がやってくるはず!
言い出しっぺ君、君の活躍を今か今かと待ちわびているよ。
花粉症の方は、苦しいでしょうが、いつかは春は終わります。
いつかは完全に治ることを願って・・・・それでは。