【彫金収納】使用頻度の高いタガネは別にします。
2016
29
こんにちは。
彫金では、タガネをたくさん使います。
そうすると、当然、使用頻度の高いものとそうでないものがでてきますよね。
これだけでもずいぶん作業の効率が変わってきます。
タガネどこいった~と探す手間が省けるのです。
タガネを探す度に作業が中断しちゃうこともあると思うのですが、そういったことも減ります。
散らかりにくくなるし、作業が中断して集中が途切れることも減り、良いことばかりですね。
↓私は使用頻度の高いタガネをここに入れています。

ふたが閉まらないのが残念ですが、この大きさはちょうどいい。
ちょっとタガネの刃がでていると、選びやすく、取り出しやすい

ちなみに、ミントタブはすっごいミントでした(笑)
ガムのスーッとするのを強くした感じです。気合を入れるのにオススメですね。
それでは。
彫金では、タガネをたくさん使います。
そうすると、当然、使用頻度の高いものとそうでないものがでてきますよね。
使用頻度の高いタガネは別の場所に!
これだけでもずいぶん作業の効率が変わってきます。
タガネどこいった~と探す手間が省けるのです。
タガネを探す度に作業が中断しちゃうこともあると思うのですが、そういったことも減ります。
散らかりにくくなるし、作業が中断して集中が途切れることも減り、良いことばかりですね。
使えるものはなんでも使おう。私はクロレッツのミントタブ
↓私は使用頻度の高いタガネをここに入れています。

ふたが閉まらないのが残念ですが、この大きさはちょうどいい。
ちょっとタガネの刃がでていると、選びやすく、取り出しやすい

ちなみに、ミントタブはすっごいミントでした(笑)
ガムのスーッとするのを強くした感じです。気合を入れるのにオススメですね。
それでは。