Engrave with!!
手彫り工房ブログ

手彫り工房のオフィシャルブログです。金属彫ってます。彫ってます。

シーチキンを1000缶以上食べてきた私のベストレシピ

2016
26
こんにちは。

私は、最低週に一度はシーチキンを食べます。
平均すると週に2,3度というところでしょうか。確実に1000缶以上は食べています。
シーチキン大好きです。
ちなみに、ただのツナ缶ではなく、あくまでもシーチキンです。(シーチキンははごろもフーズの商品名
シーチキン


シーチキンはやはり白米


今までイロイロとやってきました。
パスタと和え、パンに乗せ、時には汁物に入れたりもしました。
しかし、だからこそわかってしまったのです。
ああ、やっぱり炊き立ての白米なんだなと。
シーチキンともっとも合うのは、炊き立ての白米なんだな、と。
gohann.jpg


炊き立ての白米+シーチキン
これだけも、悪魔的においしい。
しかし、さらに、私はゴハンとベストマッチするアレを加えます。

卵ご飯+シーチキン


これが私のベストです。
卵ご飯にシーチキンを混ぜる!
卵ご飯

-ベストレシピ-
好きなトッピングを加えた醤油控えめの卵ご飯を作る(醤油が強いとシーチキンの味を消してしまうため)
半分だけシーチキンを加え、シーチキンの油とともに混ぜる。(私は油漬け派です)
良く混ざったら、残り半分のシーチキンを一口ごとに上にのせて食べる。
これにより、シーチキンそのものの味と卵ご飯+シーチキンの味、両方楽しめるのです。

トッピングで一押しはワサビ


トッピングはチューブわさびを推します。
ちなみに、なぜか刺身についているワサビはイマイチでした。
わさび

卵ご飯+シーチキン、このベストな組み合わせにも一つだけ弱点があるのです。
それは、油っぽさ。
卵もシーチキンも油が多い。だから、その油っぽさを消すトッピングがベストです。
わさびなら、濃厚な卵の味を邪魔することなく、後味をさっぱりさせてくれます。
ワサビを入れる際は、しっかりかき混ぜると全体にさっぱり感がいきわたります。

もちろん、ゴマやゆかりなどもおいしかった。
海苔で包んでもおいしかった。
そういった中で、やっぱりベストなトッピングは、油っぽさを消してくれるワサビでした。

みなさんも、朝食や昼食のメニューに困ったらぜひ試してみてください。
私は夕食でもイケますね。

はごろもフーズでは、シーチキン食堂と称してレシピをたくさん公開しているようです。
それでは。