Engrave with!!
手彫り工房ブログ

手彫り工房のオフィシャルブログです。金属彫ってます。彫ってます。

合成石と天然石,どう違うの??~現代の錬金術~

2014
29
合成石
それは,男たちのロマン(今は女性研究者もいらっしゃると思われますが)
合成石
それは,鑑別師たちの苦悩
合成石
それは・・・・って,いいかげんクドいですね(笑)


ということで,合成石と天然石の違いについてやっていきます。
造られるのはルビー・サファイヤ・ダイヤモンド・エメラルド・アレキサンドライト・オパールが主ですね。


まず言わなければならないのが
合成石は,いわゆる偽物(イミテーション)とは違います。


人工的な化学反応で,天然石とほぼ同じ宝石をつくっちゃおう!
というのが合成石です。
すなわち,化学的には合成石と天然石は,ほぼ同じ物質なわけです。

これって,すごいことだと思いませんか?

何万年かけてできる宝石を人の手で作る。
まさしく,現代の錬金術といった感じです。
↓すごいだろ?と言わんばかりのドヤ顔研究者
博士と本


それでは,そんな合成石と天然石の良い点悪い点を見ていきましょう。


まず,資産として見た場合
天然石が圧勝です。
合成石だと多分質屋なんかでは「この石では値段の上乗せはできませんねぇ」
みたいなことを言われると思います。

次,価格(お手ごろさ)で見た場合
こちらは合成石が圧勝です。
そもそも,高い宝石を人の手でつくって安くしたい!
というのが,合成石のスタンスですからねぇ。

最後に,キレイさ・・・色や輝きなどで見た場合
完全に人によります!!(おいっ)
なぜかといえば,より純粋な結晶なのは合成石だからです。
それゆえに,色がハッキリしすぎてて合成石はどうも・・と仰る方もいます。
それに,等級の高い天然宝石は,やはりとても美しい。
ただ,色のくすんでいたりする等級の低い天然石を買うくらいなら,合成石をオススメします。


重要なのは,自分はどちらが好きなのか確認しておくことです。


合成石は凄まじい研究の末生み出されたものです。
そして,新しい合成石が出る度,鑑別師は鑑別する方法を何とかしてひねり出してきました。
できるまで,できてからもドラマがある!
そう考えると,合成石にも少し趣深いものを感じます。