Engrave with!!
手彫り工房ブログ

手彫り工房のオフィシャルブログです。金属彫ってます。彫ってます。

noteのノート執筆はまず画像挿入から

2016
12
こんにちは。

note、話題になってますのでちょっと投稿してみました。
題名は、「ねりけしで動物を作ろう 創刊号 あざらし★」です。

いやね、こうみんな立派でためになることを書いていらっしゃるわけですよ。
私はそこに、どうしてもねり消しをぶち込んでみたかった。
このnoteという空間にねり消し入れてみたら、どんな雰囲気になるんだろう?と気になってしょうがなかったんです。
魔が差しました。また投稿したいと思います。
noteテキスト


note、なんか活気があってよいですね。
なんとねり消し記事にも「スキ」がいくつかつきました。奇跡ですね。

画像挿入の難易度が高かった。


それはさておき、使用感を報告していきます。
まず、画像挿入の難易度が高いですね。はい。
記事を見てもらうとわかるのですが、画像がとても多いです。
始めはフォルダから、ドラック&ドロップしていたのですが、保存したら画像が消えた(涙)

noteで画像が消えないようにするには


消えないようにするには
まず、行の頭に出てくる+の黒丸ボタンを押します。
そこから画像の選択で、一つ一つ画像を入れていけばOKです。
ドラック&ドロップはNGです。

まずは、最初に、画像挿入!


声を大にして言いたいっ!
私はまず文章書いて画像入れる派なんです。
しかし、挿入した画像が時々変な場所に行く(涙)
もしかして、私だけかな?
それだと良いのですが・・。

テキストは貼り付けでいこう。


noteは上書き保存を自動でやってくれます。
その機能自体はよいのですが、そのせいで重いんです。
文字打っていると、しょっちゅうとまります。画像多いせいかな?
そのため、あらかじめメモ帳やワードにテキストは用意しておいて、それをコピペしていく形式がおすすめです。

ちょっとだけ問題がなくもないですが、有料記事を設定できたりと、注目している方も多いです。
まだサービス開始して数か月なので、たくさん投稿すると注目されやすいかも?

私は、ねり消しの記事だけ投稿していきます(笑)


それでは。