グラインダー無しで青タガネや超硬タガネを使おう。
2016
26
こんにちは。
私は基本的に青タガネを使っています。
彫金を始めてしばらくすると、赤タガネだけではなく他のタガネも使ってみたくなるものです。
なにより、ヤスリでたくさんの赤タガネを削るのも、なかなか大変です。
グラインダーは重いし場所取ります。
金属粉も盛大に飛ぶので、できれば屋外でやったほうが良いです。
そうなれば、ベランダか庭にもスペースが欲しいです。
価格的にもそんなに安いものでもないです。どうしても二の足を踏んでしまいますよね。
あ。私は持ってますよ、グラインダー。念のため。
リューターとリューター用のダイヤモンドディスクさえあれば研げます。
グラインダーを用意できない場合はこちらを使いましょう。
リューターは安いやつでも大丈夫です。
↓こちらがリューター用ダイヤモンドディスクです。

↓こちらを研いでいきます。

タガネを作る際は粉塵には気を付けましょう。
防塵ボックスなどを使って、決して吸い込まないようにしてください。

ちょっと慣れはいりますが、こんな風にタガネができます。

もちろん、グラインダーのほうが速く簡単にできます。
あくまで間に合わせですが、グラインダーなくてもタガネは作ることができます。
リューター用ダイヤモンドディスクは、
彫金専門ネットショップ(野沢製作所、シーフォース、コモキン)
ヤフオクでもよく出ています。
それでは。良いタガネライフを!
私は基本的に青タガネを使っています。
彫金を始めてしばらくすると、赤タガネだけではなく他のタガネも使ってみたくなるものです。
なにより、ヤスリでたくさんの赤タガネを削るのも、なかなか大変です。
グラインダー置く場所ないんです。
グラインダーは重いし場所取ります。
金属粉も盛大に飛ぶので、できれば屋外でやったほうが良いです。
そうなれば、ベランダか庭にもスペースが欲しいです。
価格的にもそんなに安いものでもないです。どうしても二の足を踏んでしまいますよね。
あ。私は持ってますよ、グラインダー。念のため。
グラインダー無しでもいけます。
リューターとリューター用のダイヤモンドディスクさえあれば研げます。
グラインダーを用意できない場合はこちらを使いましょう。
リューターは安いやつでも大丈夫です。
↓こちらがリューター用ダイヤモンドディスクです。

↓こちらを研いでいきます。

タガネを作る際は粉塵には気を付けましょう。
防塵ボックスなどを使って、決して吸い込まないようにしてください。

ちょっと慣れはいりますが、こんな風にタガネができます。

もちろん、グラインダーのほうが速く簡単にできます。
あくまで間に合わせですが、グラインダーなくてもタガネは作ることができます。
リューター用ダイヤモンドディスクは、
彫金専門ネットショップ(野沢製作所、シーフォース、コモキン)
ヤフオクでもよく出ています。
それでは。良いタガネライフを!