Engrave with!!
手彫り工房ブログ

手彫り工房のオフィシャルブログです。金属彫ってます。彫ってます。

【CTC】 無料テンプレから部品をいただくその1 カラーミーテンプレート

2016
13
こんにちは。

カラーミーのお店改造していきます。
プロジェクト名はColorme Template Customize 略してCTCです。(適当につけました。)


無料テンプレから部品をもらおう


私はプログラマーではありません。
よって、一々プログラムを書いていくのは正直キツイです!
そこで、無料テンプレから部品をもらいます。
こうすることで、色々あやふやな知識のある私は勉強にもなります。
一石二鳥ですね。

ベースのテンプレート


私は「WASHI」というテンプレートを元にしています。
テンプレートの中ではシンプルな方で、いじりやすいです。


他にも無料テンプレートはありますが、シンプルさからWASHIがお勧めですね。

部品をとって来る前に


他のテンプレートから部品をとってくる前に、現在使用中のテンプレートのコピーをしましょう。


このコピーしたものをいろいろいじるのです。
そして、コピーの方をいじり終えたら、元の方と交換します。
こうすれば、何か問題があった時に、すぐに元に戻せます。
まずはコピー、これを癖にしましょう。


無料テンプレからとってきた


無料テンプレーとの鹿の子からとってきました。
最近チェックした商品、の部分です。
コードを表示してもいいのですが、まずはこちらを見てください。



<{if $history_num != 0}>

最近チェックした商品


<{section name=num loop=$history max=10}>



<{if $history[num].img_url != ""}>

<{else}>

<{/if}>



<{if $members_login_flg == true && $history[num].discount_flg == true}>

<{$history[num].regular_price}>


<{/if}>

<{$history[num].price}>


<{if $members_login_flg == true && $history[num].discount_flg == true}>

<{$history[num].discount_rate}>OFF!!


<{/if}>
<{if $history[num].soldout_flg == true}>SOLD OUT<{/if}>




<{if $smarty.section.num.iteration % 5 == 0 and $smarty.section.num.last == false}>


<{/if}>
<{/section}>




<{/if}>




これ、htmlコピペしただけです。
こうして表示するだけで画像がでてくるので、どこに何が書いてあるか少しわかりやすくなります。
ブラウザからやってもいいですが、ブログの下書きでやってみても変わりません。
好きな方を選べばいいと思います。


次回、いよいよ書き換えていきます。