Engrave with!!
手彫り工房ブログ

手彫り工房のオフィシャルブログです。金属彫ってます。彫ってます。

銀板を作る 彫金教室

こんにちは。こちらは手彫り工房の彫金教室です。バックナンバーはコチラから覆輪留めのパーツを作るために約0.8mm厚の板を作っていきます。・・・・・作るために、作る。あと少しだけ準備や下ごしらえに付き合ってください。追記と修正:前記事で板厚0.7~0.8mmとしていたものを0.8mmに統一しました。        すでに修正済みです。今回はバックナンバー第五章「線の作り方」から参照することが多いです。というか、線を作...

2020
09

ヤドリギのシルバーリング 手彫りのリング・アクセサリー

こんにちは。こちらは手彫り工房の作品&商品集です。今回は「ヤドリギのシルバーリング」です。ご要望に応えて「薔薇とヤドリギ シルバーリング」のヤドリギだけってできますか?というご要望が何回かあったので、それに応えてできたのがヤドリギのシルバーリングです。なお、薔薇とヤドリギも「バラの間にヤドリギ入れられませんか?」というご要望に応えてできたものです。二段階認証ならぬ二段階要望によって完成したヤドリギ...

2020
07

ノギスの読み方、使い方

こんにちは。こちらは手彫り工房の彫金教室です。バックナンバーはコチラから今回はノギスの読み方、使い方です。本当は他記事の一部だったのですが、参照することが多そうなので独立させました。彫金におけるノギスノギスは定規より精密に長さを測ることができます。一般的には0.05mmまで目盛りがあり、目視を加えれば0.01mmまで長さを出せます。彫金においては、板の厚さを測ることが多いです。あとは、線の幅、宝石の直径や長さ...

2020
02