ならしタガネをつくる 覆輪留め下準備
こんにちは。こちらは手彫り工房の彫金教室です。バックナンバーはコチラから今回は覆輪を倒すためのならしタガネを作っていきます。↓ならしタガネ作成手順1.タガネを切る2.角を削る3.滑らかにする4.研磨剤で磨くタガネを切るまず、赤タガネを糸ノコで切って長さを調整をしつつ、先端の表面を平らにしていきます。どこを切るかは手の大きさで多少変わるのですが、大体7~8㎝くらいです。短い方が狙いがつけやすく取り回...
2020
05
三つ編み彫金の甲丸シルバーリング
こんにちは。こちらは手彫り工房の作品&商品集です。今回は「三つ編み彫金の甲丸シルバーリング」です。三つ編みを彫る金属なのに糸の質感を持たせる、というちょっとした試みとして彫りました。結果、糸のようでもあり、鎖のようにも見える感じになりました。ぐっと細く彫れば糸っぽく、ちょっと太めに彫ると鎖っぽく見えるようです。そこで基本的に中間くらいの太さで彫りつつ、場所によって太さを変えて糸と鎖の変化を楽しめる...
2020
02