桜の絵巻 ~満開~ シルバーリング
こんにちは。こちらは手彫り工房の作品&商品紹介です。桜の絵巻 ~満開~ シルバーリングのページはコチラ視界を埋め尽くすような桜色は、春の風物詩ですよね。今回はそんな桜をリングいっぱいに彫りました。桜を集めて以前、幅2mmのリングでもさくらの絵巻という名前で彫りました。今回は幅3.5mmのリングということで、たくさんの桜を密集させて彫っています。単体の美しさと共に集合体としても美しく、を心がけました。幹もガ...
cssのvwやanimation機能に今更ながら日進月歩を感じる。
こんにちは。結構前にショップのトップページをイジりました。その時に驚いたのがvwやanimationの機能です。私はhtmlとcssくらいしか使えないので、とても助かるとともに驚きました。日進月歩、サマサマです。vwでレスポンシブデザインが簡単に。PC用とスマホ用で別々に作ると管理が大変です。そのため、PCとスマホ用一括で変更できるレスポンシブデザインにしています。ざっくりと言えば、レスポンシブデザインとはPC用とスマホ用...
銅管を切る。 彫金アクセサリー教室
こんにちは。こちらは彫金アクセサリー教室です。次回からリングに彫っていくので、今回はその練習用に銅管の輪切りを作っていきます。用意する道具イトノコに加えて用意するのは2つです。まずは銅管。たいていのホームセンターに置いてあるとおもいます。厚さ0.7~1.0mmほどが彫りやすく切りやすいです。太さはリングとして適当なら、それでOK。長さはひとまず50㎝もあれば十分で、ロウ付けの練習で作ったリングがあるな...
自作ロールサンダー 使用感の報告
こんにちは。今回は自作ロールサンダーの使用感を書いていきます。ロールサンダーを作っている記事はコチラ。目詰まりしない今回の使用して一番大きく違うと感じたのは、目詰まりのしにくさです。下の写真の状態でもまだまだ削れます。そう、目詰まりするより先に紙の方がボロボロになります。紙の耐久力が低いというよりは、それくらいずっと使い続けても目詰まりしないということです。今まで使っていた400番はすぐ目詰まりし...
小さな桜を彫っていますが、比較するのに一円玉は大きすぎたかもしれない。
こんにちは。ただいま桜のリング彫ってます。桜は中心のめしべ&おしべと花びらの切れ目をどうするかが考えどころですね。全部同じ構図、大きさではつまらないため変化をつける中で小さい桜も彫っています。一番小さい桜は今のところこんな感じ。ズームしてもなかなか写ってくれません。一円玉だと大きさの比較にならない・・ですかね?だいたい「円」の字と同じ大きさですね。もうちょっと小さいのも彫れそうではあります。ただ、...