イチゴいちごのシルバーリング
こんにちは。こちらは、手彫り工房の作品&商品紹介です。お店のページはコチラ イチゴいちごのシルバーリングイチゴの種を彫るまず作る時に迷ったのは、何をどこまで彫るかということでした。最初はツルを唐草の模様のようにかなりカッチリ彫りこんだのですが、イチゴの実の存在感が食われてしまうという事態になりました。そこで、イチゴの実を中心に大きく彫ることにしました。もちろん、実の大切な要素たる種もしっかり彫りま...
木製サイコロ玉台に新たな凹面を
こんにちは。サイコロ玉台・・・なんて言われても分かりませんよね。大きさの異なった凹面のある6面体です。主に曲面を作りたいときに使用します。コンチョやペンダントなどでの活躍機会が多いですね。小さな凹面を。凹面は六ケ所もあるわけですが、もっと小さな凹面が欲しくなることもあります。小物でちょっとした曲面を作りたいときに、今のままだと使いにくいのです。ですので、今回は新たに凹面を作ることにしました。木製だ...
色が食べ物じゃない。じゃがいものスープ、ビシソワーズ
こんにちは。ビシソワーズ(じゃがいものスープ)はかなり消化吸収が良いです。私は胃腸が弱いので、食べるのがツライ時なんかはかなり重宝します。風邪の時など病人食としてもオススメです。ただ、作っているうちにふと思ってしまったのです。これ、食べ物の色じゃないな・・・と。写真だと色薄いですが、実物はもうちょっと鮮やかで何というか魔女鍋?と言いたくなる色合いでした。ちなみに、着色料は入れておりません。じゃがい...
冬はフラックス濃度が低下する?!ロウ付け失敗の意外な原因。
こんにちは。先日、いきなりロウ付けで連続失敗しまして・・・。なんでだろう?と色々試した結果、どうやらフラックスが原因っぽいなとなりました。フラックスの粘りがない。火の加減で結果があまり変わらないなど、ほぼ間違いなくフラックスが原因。かといって、フラックスを新しくしたわけでもないしなぁ、と首をひねっていました。そこでフラックスで指をぬらしてみると、粘りが感じられません。「粘り」は海水や飽和食塩水の手...
ヤフオクのポイントクジ一等は都市伝説じゃなかった。
こんにちは。ヤフオク利用している方はご存知のハズ、ヤフオク毎日クジ。なんと、一等が当たりました。当たったときはビックリしすぎて「へぇ~、本当に当たるんだ。」と逆に冷静になっていました。確率低すぎて都市伝説レベルだと思っていましたが、そうではなかったようです。上限までは使い切らなかった。当たった時刻はだいたい夜中の1時。時刻も運が良かったですね。23時とかに当たっていたら泣くに泣けない。実は上限3万ポイ...
ロールサンダー自作(改訂版)
こんにちは。この前自作したロールサンダーが、分解してしまいました。(前回のローサンダー自作記事はコチラ)使用していたら、爆発するように空中分解です。しっかりくっつければ問題なし。上の写真を見ていただくと分かるように、接着剤をたっぷりつけた芯棒はしっかりくっついております。つまり、接着剤をキッチリつければ問題なしです。前回芯棒をくっつける場所を間違えたので、逆サイドにくっつけ直します。芯棒をくっつけ...
明けましておめでとうございます。 2018年 戌年
明けましておめでとうございます。本年も当ブログのご愛読のほどよろしくお願いいたします。去年は体調が上向いてきたので、この調子でいけば今年こそは・・・と思っております。とはいえ、大掃除していたら体調崩したりとなかなか最後まで上手くいかなかった去年。今年は犬も歩けば棒に当たるの精神で、たくさん作品を作りたいものです。それでは。...