「う」がつく食べ物ならなんでもいい。土用の丑の日
こんにちは。今日も暑いですね。水をゴクゴク飲みながら書いております。ところで、この記事を書いている本日は、7月30日(土)の丑の日です。ということで、ちょっと丑の日のお話をしたいと思います。「う」の付くものならなんでもいい。丑の日に食べるものといえば、ウナギですよね。でも、「う」の字がつくものを食べると元気になれるよ、というのが元々の風習でした。牛でもいいんです。梅干しでもいいんです。ウインナー、ウ...
深刻?書いているうちに飽きる症候群。
こんにちは。私、よくブログ記事書いているうちに飽きるんですよね。実は今日も「小学校でプログラミング必修化」の記事を書こうとしたんですが、飽きました。とにかく、飽きる。一番頻度の高い飽きる瞬間は、読み返したときです。軽く推敲はしてるんですよ、これでも。・・・これでもね(笑)それで、読み返したときに、あぁなんてツマラナイ文章なのだろうか・・・と思ってしまう。それで書き直そうとするのですが、そこでイヤに...
テンプレートに手を加えよう。ブログタイトルを改行する方法。
こんにちは。これFC2ブログなんですが、デフォルトだとブログタイトルが改行できないんですよね。ブログタイトルはここだ。ctrlとfの同時押しで探せます。blog-nameやを検索すれば、たいていイケます。デフォルトでは、FC2の独自タグが入っているはずなので、ここを変えます。独自タグというのは、%が入っている奴です。改行したい場所に<br>(<>は小文字にしてください)を入れるだけ。例:Engrave with!!<br>手彫り工房ブ...
ピンセットを真っ赤に熱して閉じる
こんにちは。夏なのに、毎日ファイヤーしています。この時期こんなにファイヤーしているのは、行楽でのバーベキューかキャンプファイヤーで踊っている人くらいでしょう。・・・うん、心だけは踊っていよう、彫金で(ポエミー)ところで、彫金でピンセットをつかっていると、だんだん開いてきます。もっと開くと小物がつかめなくなりますね。・・・心は開いても、ピンセットは閉じていて欲しい。(ポエミー?)解説:ポエミー=詩的...
C型クランパーとは私のことだ。
こんにちは。今日からC型クランパーと名乗ることにしました。嘘です。まさかの出オチならぬ出ウソです。でも、C型クランプはめちゃくちゃ使えるので、C型クランプのことは嫌いになっても私は嫌いにならないで下さい。・・・・あれ?逆だ。C型クランプとは。こんな風に、フレームがC型になってるクランプです。そのまんまですね。クランプの本来の用途はモノを挟んで固定することです。小さなものだと100均にも売っています...
糸鋸刃がバラバラで困る貴方に!収納術 彫金アクセサリー教室
こんにちは。こちらは彫金アクセサリー教室です。バックナンバーはこちら。イトノコ刃の収納術を閑話でご紹介です。ちなみに、過去記事のリライトだったりします。袋から出すのが面倒というあなたに特に慣れないうちは、イトノコ刃をポッキー感覚で折ってしまうものです。そこで、イトノコ刃が折れるたびに袋から出すのが面倒という方に朗報です。この方法なら、しまうのも出すのも簡単。しかも、ほぼ家にあるものでできます。ボー...
彫るための固定(簡易版):彫金アクセサリー教室 第一章 2-4a
こんにちは。こちらは彫金アクセサリー教室です。バックナンバーはこちら。今回は、彫るために金属板を固定します。紹介するやり方は2つ。今回のは簡易版です。簡易版のテーマは、安く早く、です。用意するもの大きめのC型クランプ2つ。ヒートクレイ四角い枠金属片小さな鍋割りばしです。↓四角い枠、というのはコレです。確か何かのお菓子のフタだったもの。一辺が6cmくらい。深さは1㎝くらい。四角で小さくて浅い皿のようなものが...
金属板を作る時、熱して伸ばし~て
こんにちは。突然ですが、金属板作ります。るつぼで溶かしたシルバー950を用意して。(表 赤いカサブタみたいなのは、ホウ砂が固まったものです。)(裏 じゃっかん赤みがかっているのも、多分ホウ砂のためです。)このレトロなインテリアとしての風格も有しつつある圧延ローラーで、2,3回伸ばしてバーナーで熱してまた、2,3回伸ばしてまた、熱してまたまた伸ばして・・・を繰り返すと金属板ができます。伸ばすのは体重乗せれ...
とまとトマトtomato~真っ赤に燃ゆる夏~
こんにちは。ちょっと映画風なタイトルにしました。トマトです。これでも、消費した後です。とにかく、トマト我が父は、せっかくの農地を無駄にしないため色々なものを育てています。少々凝り性の我が父は、作るとなったら集中して作りまくります。つまり、生産調整が利かないのです。今回は、トマトでした。苗を14本植えたんだって。はっはっは・・。あ。もちろん冷蔵庫の中にもあります。エンドレスで精神的な何かが削れる。無...