彫り留め 毛彫り4点留め 必要な道具・工具
こんにちは。こちらは手彫り工房の彫金教室です。バックナンバーはコチラから今回は彫り留めの道具・工具を紹介して参ります。必要なもの●リューター安いものでも良いので買いましょう。ただ、回転速度は変化できるものが良いです。そうすると4~5000円くらいにはなっちゃうんですよね。末永く使っていくなら1万円超えるそれなりのモノを買った方が良い感はあります。●ドリル刃(最低2種)留めたい宝石と同じ直径のドリル刃と...
彫り留め 毛彫り4点留め 概要
こんにちは。こちらは手彫り工房の彫金教室です。バックナンバーはコチラから今回からいよいよ彫り留めについてやっていきます。宝石が一つ留まっているだけでもジュエリー感が出せるので、ぜひ挑戦してみましょう。なお、私は模様を彫る方が好きなうえに、完全に独学です。私の留め方は紹介しますが、できるようになったら自分のやりやすい方法も模索していきましょう。↓彫金教室一番最初の記事2016年5月「そろそろ彫金教室でも開...
細いドリルの研ぎ・成形
こんにちは。こちらは手彫り工房の彫金教室です。バックナンバーはコチラから細いドリルの成形前回まででドリル刃を研ぎ、成形しました。今回は直径1㎜未満の細いドリルの成形をします。↓今回使用する0.6㎜と1.0mm角の銀線です。ここでは0.6を使っていますが、太い0.8mmから始めるとやりやすいかもしれません。S&F(シーフォース)203型ツイストドリル Φ0.8価格:209円(税込、送料別) (2021/12/21時点)↓ダイヤモンドディスク...
ドリル刃の成形 彫金教室
こんにちは。こちらは手彫り工房の彫金教室です。バックナンバーはコチラから今回はドリル刃の成形をやっていきます。厳密に言えば大きな研ぎなのですが、研ぎと成形につきましては前回の「ドリル刃の研ぎ」をご覧ください。手の動かし方があやふやなら、前回の復習を手の動かし方は前回の記事とほぼ同じです。回転させ、少し倒しながら成形します。前へ出すのはリューターが勝手に回転するので必要ありませんが、自然と前に出てし...