ステンレス板からカミソリを作ってみた。
こんにちは。鉄やステンレスの加工が必要なこともあるので、今回は手始めにカミソリを作ってみました。使う材料は板一枚使う材料はこちらの板、ただ一枚です。厚さ0.5㎜、価格200円弱のただのステンレス版です。本当は鉄でやるとよいのですが、鉄だと赤熱した状態で曲げなければいけません。現在その作業を安全に行える設備がないんですよね。そのため、ナマすだけで曲げ加工ができそうなステンレスの薄板です。ステンレスを折りた...
パン切り包丁のなみなみな波刃を研ぐ。
こんにちは。今回は切れなくなったパン切り包丁を復活させます。なみなみ波刃を新品並みに。パン切り包丁だけあって波打っています。裏面はこんな感じです。両刃ではなく片刃です。裏面を見ると波の形が微妙にくずれていることがわかります。パンを切るだけでもそれだけすり減るということですね。これを普通の中砥石で研いで、切れ味を復活させます。波刃は角で研ぐ。普通の包丁のように研いでも多少は切れ味は復活するとは思いま...
ノミを研いでみたら、奥が深かった・・・。
こんにちは。物置の奥底に眠っていたノミらしきものを研いでみました。前に机を作ったのですが、そのときにできるだけ釘やネジを使わないようにしたいなぁ~と思っておりまして。釘を使わないとなると、木を組む必要があり、そうなるとノミが欲しいのです。釘使わない→木材を組む→ノミが欲しい。ということですね。ノミのような何かこれが研ぐものです。見事に丸まってますね。なんか杭みたいだし、本当にノミなのか疑わしいですが...
ドリル刃を研ぐ!(小さ過ぎ注意)
こんにちはちょっと整理してたら,折れたドリル刃がでてきまして。↓これですドリル刃が細すぎて,指に少し押し付けないと先端が折れているのが分かりにくくて・・・。ちなみにドリル刃は0.6mmです。ハイスではなく,普通のステンレスです。ここまで先端の形が変わってしまうと,普通の砥石ではどうにもなりません。そこでグラインダーを使います。↓細いドリル刃だって砥げる。そう。卓上グラインダーならね写真撮るなら,ちょっと...